top of page

SAC にようこそ!

当「山の会」は、「シニア・アルパイン・クラブ(Senior Alpine Club)」(略称:SAC)と称し、登山を愛好する中高年をもって1978年12月に結成されました。
知られざる静かな山から百名山まで“楽しい山歩き”をモットーに、月一回の「日帰り山行」と「宿泊山行」を実施しています。
今年で結成47年目、アットホームな雰囲気が自慢の山の会です。
山好きのあなた、私たちと一緒に自然を満喫しませんか?(2025新春)
~ 写真は、年末恒例「忘年宿泊山行」での一コマです。晴天に恵まれた富士山を眺めながら楽しいひと時を過ごしました ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山行例
聖岳

昨年のリベンジ。長い吊り橋、聖から奥聖への岩稜とお花畑、聖平小屋でのワインかけフルーツポンチ、皆で力を合わせて引いた人力ロープウエイ、初めての蛭の洗礼、出来事盛りだくさんの山行だった。
常念・蝶ケ岳

尾瀬

(尾瀬)
夏が来れば思い出す~。木道を歩くと歌がでてくる。この頃はまだ雪が残っていた。俎嵓へ行く途中の雪の斜面のトラバース、柴安嵓への急な登り、全員が登頂でき感激はひとしお。
棒ノ折山

(常念・蝶ヶ岳)
台風が近づい ている中、1日目の登りは途中まで雨だった。稜線に出るとなんと晴れており絶景かな絶景かな^^翌日も天気良し、思い出に残る山行だった。
沢沿いの山道は涼しくて暑い時期にはもってこい。沢登りの人たちも見えたりして楽しいコースだった。下山後は「さわらびの湯」で汗を流しビールで乾杯!
bottom of page